カテゴリ
リンク
フォロー中のブログ
以前の記事
2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
少し蒸し暑い朝だが九州に比べればかなり過ごしやすい。勿論晴天です。
この日は地元のお祭りで三味線コンサートやら鍾乳洞見学やらの催し物がある。 兄貴達はお祭りに参加するのでお休みで九州、山口、広島組で岩場へ向う。 ![]() 行きしな一の壁を覗いてみると結露でドロヌル・・・前面岩も下部はビチャビチャだったが登れそうなルートを見つけTRY開始! ![]() MOSTRYで挑戦したけどまさかのテンション! わりと解りやすいルートだが前半の傾斜でやられる。 後半は遠いホールドと向きの悪さで悩まされる・・・ 凄く夏っぽい岩場だがどうも夏場は結露が酷いみたい。 気持ち良い風が吹き上部は完全に乾くが下部は相変わらず・・・ 中間部で薮こぎしながらも何とか二便でRP。お疲れさんです。 ![]() ![]() ←こちらも「やっぱりラガー」のもとえ姉さん。 前半の被ったプチ核心は何ら問題なく登る。 中間部からの遠くなるゾーンでまさかのテンション! アップなんでゆる~く登ってたんでしょう。 二便目はありえないホールドで遠いゾーンを見事クリア。 余裕のRP。当然ですが・・・ ルート物色や探検をしていたらお昼になり鍾乳洞見学。年に一度無料開放されます。 ![]() 人一人がやっと入れる穴から洞内に入ると突然広くなり天井までの高さは10M位ありそう! 中はヒンヤリ!エアコン完備ですか?って位涼しい。 途中しゃがんでやっと通れる所をくぐったり急な坂や階段を降りたり登ったり楽しい! 素晴らしい鍾乳石を見ながら進んで行くと終点の様な場所に着きそこにありました。 ![]() 画像ではわかりづらいが半分水の中で風呂桶の様な所の縁に出来ている。 テーブル珊瑚みたいに発達していてとても神秘的。 他にも半透明の氷柱状の鍾乳石やニョロニョロみたいな鍾乳筍とかケーブコーラルを見ることができる。 ここで行き止まりかと思っていたらまだまだ奥とてつもない距離迷路の様に続いてるらしい。今回の公開はここまでだったが奥の方も是非見てみたい! とても綺麗で涼しい鍾乳洞に後ろ髪引かれながら岩場に戻る。結露の為他の岩場へ何人か移ったのでスイスイになっていた。 残ったのは九州組と開拓者のI村夫妻に見学にの黒さん、ピョン吉さん。プロジェクトをやらせてもらい出だしの感触を掴んでから前面岩左側に移る。 ![]() かなり面白かった!と~ちゃん意外は皆一撃!隣の「ブリッツ」5.10cもやってみるがかなり悪くBOTCHは二便出してしまう。 と~ちゃんは登れずもとえ姉さん、I田氏は一撃!ここから悪魔のソフトしごきが始まる。 と~ちゃんがしごかれてる間I村氏お勧めの悪い5.11cにTRYする。 ![]() スタートからいきなり悪く甘いピンチとカチから水平ガバへデッド。 兎に角前半が悪すぎる・・・ 出だし~中間部までが核心かなぁ? 上部は快適に登れるものの完登者無し。 BOTCHは核心越えするがヨレ落ちしてしまう。 13クライマーが3人揃って敗退・・・ と~ちゃんは「ブリッツ」で散々しごかれたがRPならずで辺りは真っ暗。渡渉が怖い・・・ ![]() 帰りの九十九折ではヒメ蛍の乱舞も見れてこれまたラッキー☆だったが湿度が高かったせいかI田氏の足が速かったせいかとても息苦しく酸欠状態。 何とか車に辿り着き買出しもあったので東城まで風呂に行った。 東城温泉に辿り着くと「本日閉館」の立て札・・・仕方なく買い物だけ済まして山荘へ戻る。 山荘で風呂に入り遅い晩御飯。惣菜とそうめんだったがかなり旨かった。 ![]() ■
[PR]
by BOTCHmen
| 2008-07-30 00:19
| 岩登り
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||